ノーリーについて
目次
ノーリー1ローテ
ノーリー1ローテについては一気に回しこむやり方です。エントリーの速度が高さ、回転数に比例します。柔らかい雪やシャバ雪で打ちやすくなります。
ノーリー2ローテ
2ローテノーリーについてはノーリー180度を回し他あとに上半身を回転方向に回し込んで行く方法です。ノーリー180が打てる雪では打つことができます。
ノーリーロック
ノーリーロックに関する説明がここに入ります。
ノーリー180ロック
ノーリ180度ロックについては弾き方は2ローテのノーリーとほとんど同じです。違う点は180度の位置で両足を回転方向の逆方向に蹴ることです。あとは2ローテと同じく上半身を回転方向に送って回すだけです。
ノーリー270ロック
ノーリー270ロックのやり方についてはノーリー180度を打って270度の位置にポークでロックするやり方です。このロックの仕方が1番やりやすいと思われるやり方です。
ノーリー 360ロック
ノーリー 360度ロックについては捲られない程度の後傾軸に打って360度位置にポークします。まだ完全にはできませんが今のイメージとしては板を見て谷側にポークするイメージです。
コメント